我が家を早朝出発して、車で茨城県へ。
結果的に、今日の関東地方は快晴でした♪
しかも、朝早めに出発したこともあって、 渋滞なしでドライブできました♪
我が家から約1時間半で、 朝9時半には筑波山のロープウェイ駅
に到着しました。
さっそくロープウェイに乗り込みました〜
|
|
|
ロープウェイからは関東平野が一望。
遠くには富士山も見ることができました。
|
ロープウェイを上がって降りると、
そこはもう「女体山」の頂上。
|
|
|
ロープウェイの駅から5分ほど歩いただけで、
360度景色を見渡せる山頂なのです♪
この日は天気もよく、周囲は雲海の中に浮かぶ綺麗な景色が広がり、まさに天空の城でした。
|
再びロープウェイに乗って山麓へ降りると、待っていたのは大きなガマガエルさん(右写真)。
・・・う〜ん、さすがは筑波山だ。
マメガーも、「このガマガエル、口が元首相の○○さんそっくりだね〜」と言って笑っていました。
少し休憩して、すぐ隣にあるお店で、焼き団子をパクリ。
・・・って、みんなさっき、山頂で肉まんを食べたばっかりじゃあなかったかい?(笑)
|
|
|
車に戻って、少し離れた場所にあるケーブルカーの山麓駅に移動しました。
まずは筑波山神社を訪れました。
大きな金の鈴が、我々を出迎えてくれました。
『古事記、日本書紀』の時代から仰がれてきたという由緒ある筑波山神社で参拝し、手を合わせました。
|
神社を通り過ぎてケーブルカー駅の近くへ行くと、
そこはまさしく紅葉が見頃を迎え、
絶景が広がっていました。
|
|
|
紅葉の中を、ケーブルカー
に乗り、ふたたび山の上へ。
さっきロープウェイで登ったのは「女体山」、
これからケーブルカーで登るのは「男体山」です。
「女体山」の方が「男体山」よりも6mほど高いそうな。
|
ケーブルカーの登山駅で降り、さらに15分ほど歩いて登ると「男体山」の頂上なのですが・・・
ママガーは膝の具合が良くないので辞退、チビガーも学校の遠足で登ったことがあるので遠慮。
結局、パパガーとマメガーで激しい山道を登り切り、頂上へと登ったのでした(右写真)。
頂上を降りて4人が合流し、昼食を取りました。お店は老夫婦2人だけで取り仕切っていて、大勢の
お客が来ているため、なかなか注文した品が来ない・・・いつぞやの成田山を
思い出しましたが、あの時ほど酷くはなく、少し待っただけで品が来ました。う〜ん、やっぱり経験が
人間を成長させますねえ。あの時の経験があると、少々の待ち時間では怒りに達しません♪
|
|
|
それにしても、筑波山は
ほんと
紅葉が見事だった!
最近は、観光地に家族旅行に行くと、チビ・マメもデジカメでどんどん綺麗な風景を探して
撮影します。
撮った写真の印刷は、フジカラーデジカメプリント1枚12円。ソフト不要でオンライン注文、ご自宅のポストに届きます。らくらくコンビニ後払い。

|
筑波山では、これまでガーガー一家が出かけたなかでも、最も綺麗な紅葉を見ることができました。
我が家から筑波山までは、車でさほど遠くなく行くことができるので、またいつか訪れてみたいです。
|
|
|
そうそう、筑波山神社では、
筑波山名物ガマの油売り口上 も
行われていました!
|